
「アリさんマークの引越社の口コミってどうなの?」「利用した人の感想が知りたい」と思っていませんか?
結論からいうとアリさんマークの引越社の口コミは悪いです。
ただ、依頼すると必ずトラブルになるわけではないので、他社と比較し最安値になった場合は検討しても良い業者と言えます。
この記事では大手引越し業者で10年間、営業をしてきた筆者がアリさんマークの引越社がどんな引越し業者なのか?さらに最良の業者を見つける方法を下記の流れで解説していきます。
この記事を読めばアリさんマークの引越社の口コミがわかり、最良の業者を見つけられるようになります。
目次
1.アリさんマークの引越社の悪い口コミ内容
アリさんマークの引越社の口コミは下記のような悪い口コミが多いです。
アリさんマークの引越社の悪い口コミ
- 作業が雑
- 営業がしつこい
- 電話対応が悪い
なお、この記事は下記の1万3千人の評判を調査・分析した結果を元にをもとにアリさんマークの引越社の口コミを解説していきます
※口コミ件数は2019年8月時点で以下のようにエクセルで管理しています。
アリさんマークの引越社は作業が雑
アリさんマークの引越社の悪い口コミには「作業が雑だった」と言う口コミが多く、中には、荷物をぶつけられたと言う口コミもありました。
@1C1DIEM3 今回は日通使ったよ、安くはなかったw 今まではアリさんマークの引越し使ってて安かったけど前回オイルヒーターぶつけられたり雑だったからやめたんだよね。日通は丁寧だった。
— よもだ会社員 (@webnova) 2013年7月31日
アリさんマークで引越ししたんだけど、仕事が雑過ぎる。ワインの飾り台破壊されてるし、ボーコンセプトのベットもぶつけて削られてる。修理するとかの問題じゃないんだけど。
— AG_METAL(OTAKU-account) (@TMNETWORK_FUN) 2013年1月31日
アリさんマークの引越社は営業がしつこい
アリさんマークの引越社での口コミには「営業がしつこかった」と言う口コミが多く、特に即決を迫ってくるといった口コミが多いです。
ぶっちゃけアリさんマークの引越社は引越しする時は絶対避けるけどね。
前に見積もりしてもらった時に、かなりしつこく「他より安くするから今すぐここで契約を」って迫ってきて怖かったもん。
ほかの会社と比較してから答えを出すって言ってんのにさコッチは。
— メガネ (@STOICmegane) 2019年5月28日
アリ、サカイ、アーク、アートに引越し見積もりとった結果。
アリさんはオラオラな感じで今すぐ契約しろって感じで、考えますと言うと、そんなことしてたら損しますよ!という捨てゼリフをはいてドアバーン!と閉めて帰っていった。最悪。
アークは高すぎ。サカイとアートは対応もお値引きもよかった。— ゆかちん♡ (@_yukachinlife) 2018年11月4日
アリさんマークの引っ越し社はまじでみんな使わない方がいい。
今日即決で契約しないと成約サービスのダンボール渡さないとかいわれるし、この時期は客と業者の立場が逆転する、業者選んでる場合じゃないとか散々嫌みいわれた。
3月上旬~中旬予定で確かに時間はせまってるけどいくらなんでもひどい— りさら (@chocoberry1026) 2019年2月19日
アリさんマークの引越社は電話対応が悪い
アリさんマークの引越社の悪い口コミには「電話対応が悪かった」と言う口コミが多く、中にはキレ口調やタメ口だったと言うレビューもありました。
アリさんマークの引越社は電話対応のマナーも教えないのだろうか?タメ語で電話かけてくるってどういうこと、、声からして50代男性、、ネットでの評判が悪いわけだ、、
— ぴーま (@re3je2) 2017年7月8日
アリさんマークの営業の電話対応マジでクソだな客商売舐めすぎ。無料見積もり断っただけでキレ口調されたわw
— クロコだよ(aoto) (@aoto_33) 2018年10月27日
まず「こっちも」って何?って感じなんやけど。電話対応の研修ないんかな?その辺歩いてる人適当に電話の前座らせてんのちゃう?
引越しする前の値段交渉の電話に出た受付もめちゃくちゃ感じ悪かったし二度と使わんわアリさんマーク!— MSZ (@xxMxSxZxx) 2019年8月2日
アリさんマークの口コミが悪い理由
アリさんマーク引越社では2015年に起きた労使間での訴訟事件が、口コミが悪い理由の要因と考えられます。
実際に上記のような口コミがあるのは事実ですが、訴訟で企業イメージが悪くなった影響は大きいです。
これは、引っ越し作業中に荷物破損した荷物の弁償費用を、給与から天引きしていたことに関する訴訟で、現在では和解となっています。
引用:朝日新聞デジタル
当時は新聞でも話題になったので、アリさんマークの引越社を叩く風潮や従業員のモチベーションが下がってしまった結果、こういった悪い口コミが目立つようになりました。
2.アリさんマークの引越社は使うべきではない?
結論から言うとアリさんマークの引越社は値引き交渉をしたら安くなったと言う口コミも多かったので、金額を重視する人は利用しても良い引越業者です。
ただ、紹介した口コミのようになってしまう可能性もあるので、少しでも失敗する確率を下げたい方は「サカイ引越センター」がおすすめです。
また、電話対応については営業マンを見極めることができれば、上記のような「電話対応が悪かった」といった事態にはならないのでそのポイントも解説していきます。
2-1.アリさんマークの引越社は値引きしてもらいやすい
またアリさんマークの引越社では値引きをしてもらえたといった口コミも多かったので、作業の品質よりも金額を重視する方は相見積もりの候補に加えましょう。
@kakky_h ちなみに、去年の繁忙期に筑波から都内への引越し (2t ロングトラック) は、アリさんが 3 万円でやってくれたのでご参考までに!サカイとアリさんを同時に呼んで競わせた。最初に提示された額は 12 万だから、値引き交渉しないとホント損だよね。
— なーが (@na_ga) 2011年2月2日
上記のほかにも多数の値引きの事例があります。
評判No | 最初の見積り費用 | 値引き後 | 差額 | 値引き率 |
No.26681 | 11万円 | 8万5千円 | 2万5千円 | 50% |
No.26483 | 12万円 | 9万円 | 3万1千円 | 31% |
No.26316 | 5万円 | 2万5千円 | 5万円 | 17% |
No.26133 | 5万円 | 2万円 | 11万8千円 | 68% |
No.25947 | 35万円 | 20万円 | 5万1千円 | 34% |
引用:価格.com引越し
2-2.中には良い口コミもある
アリさんマークの引越社口コミの中には良い口コミあるので、アリさんマークの引越社に依頼すると必ずトラブルになる訳ではありません。
アリさんマークの引越社さんの仕事ぶりが素晴らしくて感動(∗❛ั∀❛ั∗)✧*。プロやわ。
力持ちー!!!
爽やか、感じよし!!!
会社に見積もり提出しないかんらしく、4件見積もりしてもらったけど、ここにして良かったと、始まって30分もたってないけど心から思う(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/u7J775AQzI— そにっく (@japaharinet_17) 2019年5月18日
ただ、悪い口コミが多いのは事実なので、作業の品質を求めたい方は引越し件数8年No.1の最大手企業で丁寧なサービスに定評がある「サカイ引越センター」を使いましょう。
2-3.営業マンを見極めるポイント
アリさんマークの引越社を使う際は見積りの際に、良い営業マンかどうかを見極めることができれば、上記のような「電話対応が悪かった」といった事態にはなりません。
営業マンを見極めるポイントは下記の3つです。
営業マンを見極めるポイント
- 高圧的な態度な営業マンには気をつける
- 「なにか気になることはないですか」と質問してくれるのは良い営業マン
- 最終的にはフィーリング
高圧的な態度の営業マンには気をつける
高圧的な態度をとってくる営業マンはこちらの要望を聞き入れてくれない場合があるので避けましょう。
上から目線で他社の悪口をいったり、「もう引越しまで日にちがないから他社を見ている間に引越しできなくなる」などの理由をつけて強引に契約をしてくる営業マンも中にはいます。
「なにか気になることはないですか」と質問をしてくれるのは良い営業マン
「なにか気になることはないですか」と質問をしてくれる営業マンは隠し事がなく、利用者の要望に答えようとしてくれる営業マンです。
逆に細かな説明や要望も聞かず金額の話しない営業マンには気をつけましょう。
最終的にはフィーリング
最終的にはフィーリングも大切です。話し方や態度など、この人になら任せても大丈夫と思える人に任せましょう。
なお、しつこい営業をされたしまった場合の対処方法は「引越し見積りの上手な断り方|メールテンプレと会話の実例で誰でもできる!」で紹介しています。
2-4.作業の品質を求めたい人におすすめ業者
営業マンを見極めることで口コミにあったような「しつこい営業」や「電話対応」は防ぐことができますが、作業員と営業マンは別のことが多いので、「作業の質」については事前に判断方法がありません。
そのため、作業の品質を求めたい方におすすめの引越し業者は、引越し専門の業者の中で唯一東証一部の上場をしている「サカイ引越センター」です。
「サカイ引越センター」は引越し業界で4年連続で売り上げNo.1、引越し件数8年No.1の最大手企業で丁寧なサービスに定評があります。
サカイ引越センターのサービスはISO9001という国際規定にも認められています。
ISO9001とは、サービスの品質を第三者の審査機関が審査を行いクリアした事業者に与えられるものです。
サカイ引越センターの口コミ
サカイ引越センターは作業が丁寧という口コミが多いです。
サカイ引越センターの方々に迅速で丁寧な対応をして頂きました。箱に入らないダッフィーたちをどうしよう😱って思っていたらささっと布団を入れる袋に入れてくれました😭✨
細かい配慮をして頂いたことに感謝です。ありがとうございました🙏✨#サカイ引越センター #CMが素敵 #ウクレレ #CM効果 pic.twitter.com/NKTyT4HOYv— きりり (@duffylovelove_d) 2019年3月9日
ただ、料金が高い場合も多いので「4.最良の業者を見つける3つのポイント」でしょうかいする方法で最良の業者を見つけるのが一番です。
3.歴史の長いアリさんマークの引越社のサービス解説
アリさんマークの引越社は有名な引越し業者の中でも最も歴史が古く実績のある業者です。また、利用者の要望にあう様々なプランを用意しています。
3-1.アリさんマークの引越社は歴史の古い業者
アリさんマークの引越社は売り上げ上位5社※の中でも最も歴史が古い業者になります。
3-2.引越を専門にしている業者であるアリさんマークの引越社
引越し業者を大きく分けると3つの企業形態に分けることができ、アリさんマークの引越社は「サカイ引越センター」などと並んで引越しを専門に行なっている業者に分類されます。
企業形態 | 詳細 | 代表的な業者 |
引越専門業者 | 引越事業を専門とする大手企業 |
サカイ引越センター |
総合物流企業 | 運送なのも行う総合物流企業が引越事業も行っている |
日本通運 |
引越共同組合 | 引越しや運送を行う個人事業主や小さな業者が集まる組合 |
ハトのマークの引越センター |
3-3.アリさんマークの引越社のプラン
アリさんマークの引越社では様々な要望に合わせた、サービスを提供できるように豊富なプランを用意しています。
見積りの際にその豊富なプランの中から、あなたの要望にあった最適なものを提案してくれますが、見積り前に確認しておきたい方へ、下記の3つの引越パターンに分けて紹介していきます。
- 家族引越し
- 単身引越し
- 長距離引越し
もし、すでに申し込みをしている方もプランを見直せばもっと安くなる可能性もあるので、確認しておきましょう。
アリさんマークの引越社の家族引越し
アリさんマークの引越社の家族引越しは荷ほどきと荷造りをどこまで依頼するのかでプランが変わります。
プラン名 | 料金 | 荷造り | 荷ほどき |
経済パック | 安い | × | × |
基本パック | 普通 | ○ | × |
フルパック | 高い | ○ | ○ |
アリさんマークの単身引越し
アリさんマークの引越社の単身引越しは荷物量によってプランが変わります。
プラン名 | 料金 | 参考の荷物量 |
超ミニ引越しプラン | 安い | ダンボールのみ10個まで |
特ミニ引越しプラン | 普通 | ダンボール15個・テレビ(小)チェスト(小) |
ミニ引越しプラン | 高い | ダンボール20個・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・自転車 |
アリさんマークの長距離引越し
アリさんマークの引越社の長距離引越しはJRコンテナとアリさんマークの引越社のトラックを組み合わせてコストを抑えるようにしています。
プラン名 | 料金 | サービス内容 |
エコリーズナブル便 | 安い | 荷物の運搬はJRコンテナ便で行います。引越しの作業はアリさんマークの引越社で行います。 |
エコ便 | 普通 | 現在のお住まいの最寄り貨物駅から新居の最寄り貨物駅まではJRコンテナ便で運搬をします。 |
スペシャル便 | 高い | 全てアリさんマークの引越社のトラックにて運搬を行います。 |
アリさんマークの引越社では上記のような様々なプランを用意していますが、どのプランが最安になるのか?最適なのか?「引越し侍」などの一括見積りサイトで相見積もりをしないとわかりません。
4.お得にするための3つのポイント
アリさんマークの引越社を使う方もサカイ引越センターを使う方も見積りをとる際は下記のポイントで見積りをとるようにしましょう。
また、すでにアリさんマークの引越社に依頼している方も下記の項目を満たしていない場合、下記の3つを行うことでさらに見積り額が安くなる可能性があります。
なお、引越しのキャンセルは3日前まで無料ですることができます。
最良の引越し業者を見つけるための3つのポイント
- 相見積りをする
- 一括見積りサイトを使う
- 交渉を行う
4-1.相見積りをしよう
相見積りを取ることで他社の見積り額を料金交渉の材料にできるので値引き交渉がしやすいです。
逆に相見積りをとらない人は通常より高額な見積り額を提示して利益をあげようとする営業マンに相場より高くされてしまう事もあるので注意しましょう。
実は消費者庁が管轄している国民生活センターでも相見積りをとるように呼びかけています。
見積りは複数の事業者に依頼し、価格だけでなくサービス内容も十分に検討すること
引用:国民生活センター
さらに、料金交渉を行う際も他社の金額を材料にして値引きをすることもできます。
引越しアートさんな、昨日44万出して今日31万。最初からこの値段出せば、さ。作業する人も出しと入れで2人多いし、まあまあ妥当だと思ったのに。で最初から希望に近い値段出してくれて、又頑張ってくれたさかいさんの23万弱に決定。もちろん、相見積りと内容の精査大事。金額だけじゃないよ。
— MEGUMI (@mommegu) 2017年8月29日
4-2.相見積りをとる際は一括見積りサイトを使うのがおすすめ
一括見積りサイトを使うと、引越し業者は自動的に他社の金額を意識して安い金額を提示してくれます。
「他社の値段を聞いてから」と伝えれば、しつこい営業マンも返しやすくなります。
4-3.一括見積りサイトは引越し侍がおすすめ
「引越し侍」は一括見積りサイトの中でも最安になる可能性が一番高い業者を見つけやすいのでおすすめです。
引用:引越し侍
「引越し侍」は引越し見積りの依頼件数が累計3000万件以上を誇り、引越し比較サイトの中でもトップクラスの依頼件数を誇る引越し比較サイトです。
運営会社 | 株式会社エイチーム |
運営会社の株式上場 | 東証一部上場 |
提携業者数 | 280社以上 |
サービス開始 | 2010年〜 |
対応エリア | 全国 |
見積り依頼件数 | 3110万件 |
引越し侍の特徴
引越し侍を使えば、アリさんマークの引越社やサカイ引越センターに見積り依頼ができるのはもちろん、競合の業者を選ぶ際に安くなりやすい業者を選ぶことができます。
なぜなら、引越し侍は概算見積りがわかった上で複数社に見積り依頼が可能なので、安くなりやすそうな業者を選んで見積り比較、料金交渉ができるからです。
引越し侍以外の概算見積りがわからないサイトは、何を基準に選べば良いのかがわかりづらいです。
なお、一括見積りサイトの中には、見積りをとる業者を選ぶことができないサイトもあるので注意しましょう。
引越し侍の利用者の評判
引越し侍を使う上での注意点
引越し侍は、見積りのパターンが複数あり、それぞれどんな形で見積りが取れるかが異なります。
上記のように、複数業者の概算額を出した上で、安い業者に絞って見積り依頼ができるのは「Web見積り」だけですので、間違えないようにしましょう
引越し侍の公式ページ:https://hikkoshizamurai.jp/
4-4.交渉する上でのポイント
実際に相見積りをとって交渉をする際は下記の5つに気をつけましょう。
交渉をする上でのポイント5つ
- 予算は伝えない
- 判断のポイントが値段である事をキッチリと伝える
- 自分に選択権は無いことを伝える
- いつまでに決めるかを伝える
- 値下げ交渉は基本1回
上記の観点を含めた、上手な交渉方法、見積りの取り方は「プロが教える!世界一お得で簡単な引越し見積りのやり方と交渉術」で解説しています。
4-5.見積もりを取った後の引越し業者の選び方
値段以外にも各引越し業者でサービスの内容に特徴があるので、金額以外に業者を選ぶポイントをまとめました。
また、相見積りを取っていると、どの引越し業者がどういった内容であったか混同してしまう事もあるので、表にまとめる事をおすすめします。
A社 | B社 | C社 | |
到着時間 | 時間通り | 30分遅刻 | 1時間早い |
営業の対応 | 良い | 高圧的 | 普通 |
保証内容 | 別途保険あり | 標準引越運送約款のみ | 別途保険あり |
作業員 | 正社員2名アルバイト1名 | 正社員1名アルバイト2名 | 正社員2名 |
梱包資材 | ダンボール ハンガーBOX シューズラック 食器ケース |
ダンボール ハンガーラック |
ダンボールのみ |
靴下履き替えサービス | 有り | なし | なし |
見積り額 | 90,000円 | 85,000円 | 80,000円 |
最終決定 | ○ |
引越し業者を選ぶポイント6つ
- 到着時間
- 営業の対応
- 保険の内容
- 作業員の人数と構成
- 梱包※資材の特徴
- 靴下履き替えサービス
※梱包(こんぽう)・・・引越しの際に家具、家電を汚したり、壊さないよう保護する作業
上記について詳しく解説をしていきます。
到着時間
遅刻をしないのは当然ですが、予定時刻よりもあまりに早くにくる営業担当者も、前の見積りが早く終わって一日の仕事を早く終わらせたいといった理由なので、あまり良い営業担当者とは言えません。
営業の対応
他社と検討したいと話しているにも関わらず、しつこく営業をしてくる営業担当者は自分の営業成績が優先になっている可能性があるので、気をつけるようにしましょう。
保証内容
基本的に引越し業者は標準引越運送約款という国土交通省より告示されているルールに基づいた保証を行なっていますが、それに加えて引越し業者の負担で保険に入っている場合もあります。
また、標準引越運送約款ではなく独自の約款を使用している業者もあるので、どういった保証内容なのか確認するようにしましょう。
作業員の人数と構成
人数だけでなく正社員とアルバイトの人数の構成も確認しておきましょう。
正社員人数が多く構成されている方が安心して作業を任せられます。
梱包資材の特徴
特にハンガーラックや食器ケース、ジューズラックなど個人では用意しづらい特別な梱包資材があるのでどのようなものをいくつ用意してくれるのか確信しましょう。
ダンボールも業者によって枚数が違ったり有料の場合もあります。
靴下履き替えサービス
特に雨の日や畳の部屋がある引越しの場合は汚れを防止する事ができます。
5.アリさんマークの引越社のQ&A
アリさんマークの引越社を使う際の気になる点をまとめました。
Q.ダンボールは無料でもらえるの?
A.下記の資材が無料でもらえます。
アリさんマークの引越社の無料資材
- ダンボール50箱
- 布団袋2枚
- ガムテープ2本
- ベットマットカバー
- ハンガーボックス(レンタル)
Q.オプションサービスは何があるの?
A.アリさんマークの引越社では下記の豊富なオプションを取り揃えています。
アリさんマークの引越社のオプションサービス
- エアコンの取り外し・取り付け
- ホームクリーニング
- ピアノの運送・調律
- 自動車陸送
- ペット輸送
- 荷物の一時保管
Q.アリさんマークの引越社の保証は大丈夫?
A.アリさんマークの引越社に過失(運搬時に住居や家具に傷をつけた)があった場合は、基本的に保証されます。
ただし、下記の場合は保証対象外になります。
保証の対象外になるケース
- 利用者がおこなった梱包に不備があった場合
- PC等の電化製品のデータ損失や初期化
- 自然災害
なお、アリさんマークの引越社は多くの引越し業者が使っている標準引越運送約款(第九章)に基づいて保証を行なっているので、標準的な保証内容と言えるでしょう。
※標準引越運送約款とは国土交通省より告示されている引越し契約に関するルール
Q.クレジットカードは使えるの?
A.訪問見積りの際に申し出をすれば可能になります。
Q.引越し当日に心づけは必要?
A.不要ですが、現場の方に話を聞くと、飲み物をもらう事がよくあったそうです。
Q.引越しのトラックに荷物と一緒に乗せてもらえる?
A.できません。
標準引越運送約款にも記載があります。
Q.照明の取り付けをお願いできる?
A.基本的な引越し作業内容に含まれています。
シャンデリアのような重量のある照明については別途料金が発生します、。
Q.PC(パソコン)やカメラ(一眼レフ)などの精密機械の運搬は可能?
A.可能です。
ただ、データなどは保証内容に含まれないので、自分運んだ方が無難です。
まとめ
アリさんマークの引越社の評判についてお分かりいただけたでしょうか?
アリさんマークの引越社の口コミは下記のような悪い口コミが多いです。
アリさんマークの引越社の悪い口コミ
- 作業が雑
- 営業がしつこい
- 電話対応が悪い
そのため、作業の品質を重視する場合は「サカイ引越センター」を使うようにしましょう。
ただ、あなたの引越し条件でどの業者が最安になるのかは「引越し侍」を使って相見積りを取らないとわかりません。
あなたが、アリさんマークの引越社の口コミを理解して、お得に引越しができることを願っています。